Jリーガーへの近道 <長所を伸ばせ>

いやーBlog初心者ということだけあって、Blogの内容の軸をどこに置くか迷走しております。

さて、とりあえず私の方は進展がありましたので報告します。

今までわかっていたことは

    1. Jリーガーになるために
  1. 基礎技術と連動性を磨かなければならない
  2. そのための効率のよい練習方法/メソッドを考え出さなければならない
  3. そのためにまずサッカーを研究して、サッカーインテリジェンスを身につけなければならない

という3点です。

もちろん今すぐにでもJリーグでも通用する技術を身につけるため練習に時間を費やしたいところですが、先に効率が上がる練習方法を学習することに集中した方が、実は長い目線で見たときに成長スピードが早くなるのではないか、と考えています。

つまりこれは「べき乗」の発想ですね。Exponential Growthってやつです。 y = a^x + b みたいな。ただ、もちろん途中でスローダウンしますが…

それにくらべて、ただ何も考えずに練習しているのは y = ax + bの普通の直線カーブですね。

ということで、具体的なサッカーインテリジェンスの身に着け方として、とりあえず私の崇拝する

[サッカー店長のつれづれなる日記 ~戦術は浪曼だ!~]

のBlog全163件を読み返して見ました。
(欧州リーグサッカーを中心にサッカー戦術についてとても分かりやすく、そしてとても詳しく書いてあるのでおすすめです。ちなみにユーモアもたっぷりで、僕のツボを上手についてきます。)

それ以外にも、

毎日1試合サッカーの試合を見て、レポートを書く

ということも始めようと思います。

そのときに

  1. ・試合開5分以内に両チームのフォーメーションを紙に書いて可視化させる
  2. 両チームの攻撃と守備の狙いを前半30分~前半終了までに自分なりに分析する
  3. 試合で利いている選手、穴になっている選手、優劣がハッキリしていたエリアを前半のうちに考察し、それが後半どうなっていくかを見る
  4. 選手交代の意図と実際にピッチに現れた影響を分析する(交代に合わせてフォーメーションが変わっていたらそれも含めて)
  5. 気になったシーン、プレーは必ず(ここ重要)巻き戻して、一時停止を使いながら自分が納得いくまで見返す。

の5つに気を配って試合を見るように、というアドバイスも受けました。

そして、サッカーに関する本もたくさん読もうと思います。
とりあえず、Book Offで<サッカー戦術ルネッサンス 著者: 六川亨 2009年>という本を見つけたので、それの読書から始めようと思います。

サッカー戦術ルネッサンス

正直、今までの自分と言ったらFacebookに上がっている速報の得点シーンのハイライトなどを見て、あとはYahoo!ニュースで試合の情報を読むだけで満足していました。

もちろん、大学の宿題などで死んでいた+部屋にテレビがなかった、という言い訳もあるのですが、正直90分試合をまるごと見るなんてことを長い間してきませんでした。

それが、今日2015CL準決勝 Juventus vs Real Madrid 第一ラウンドを観戦してみたら…

5倍くらい面白かった!

自分でもびっくりしました。次はJ1そして自分がチャレンジするJ3の試合も見てレポートを書きたいと思います。

皆さんにもたまに僕が書くレポートをシェアしようと思いますので、よろしく。

そして、先日元Jリーガーからいい話を聞くことができました。彼曰く

“どんなに努力してもうまくいかない時期があった。
全然点が入らなくなった時期があった。
そのときに先輩に「とりあえず基礎だけやれ」という言葉をもらい
ただひたすら毎日基礎練をした
そしたら、20代後半になったのにそれまで経験したことがなかったような
成長をした。”

とのこと。それを聞いて、基礎の重要さを改めて確認しました。

だからまず基礎を伸ばすのと、あともう一つ…

頭の良いサッカー選手になる

ピッチ上の監督、のような存在になることができたら、そのときは監督からしても代えのきかないプレイヤーとして重宝されることになるであろう。

そういうプレイヤーになることが、自分にとってのJリーガーになるためへの一番の近道なのかもしれない…

がんばろう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *